30代を超えてくると若い時と同じ鞄で良いのかな?と思う時があります。
と言っても、おじさんに見えたくないし・・・・と「かばん選び」が結構難しいです。
私のおすすめブランドを紹介します。シンプルで使いまわせるものを基本的に選んでます。
予算は2万〜4万くらいです。
- 30代・40代男性におすすめの鞄ブランド一覧
- おすすめ鞄ブランド:マスターピース(master-piece)
- おすすめ鞄ブランド:エアー(Aer)
- おすすめ鞄ブランド:インケース(incase)のバッグ
- おすすめ鞄ブランド:ポーター(PORTER)
- おすすめ鞄ブランド:モレスキン(MOLESKINE)
- おすすめ鞄ブランド:ミレスト(MILESTO)
- おすすめ鞄ブランド:フレドリックパッカーズ(FREDRIK PACKERS)
- おすすめ鞄ブランド:スーリー(THULE)のバッグ
- おすすめ鞄ブランド:フライターグ(FREITAG)のバッグ
- おすすめ鞄ブランド:アートフィアー(ARTPHERE)のバッグ
- メンズ鞄の選ぶポイント
- メンズ鞄の扱い方
- まとめ
30代・40代男性におすすめの鞄ブランド一覧
私が考える、30・40代男性向けのオススメ鞄ブランドを紹介します。
・マスターピース(master-piece) ・エアー(Aer) ・インケース(incase) ・ポーター(PORTER) ・モレスキン(MOLESKINE) ・ミレスト(MILESTO) ・フレドリックパッカーズ(FREDRIK PACKERS) ・スーリー(THULE) ・フライターグ(FREITAG) ・アートフィアー(ARTPHERE)
おすすめ鞄ブランド:マスターピース(master-piece)
主張し過ぎず、でも地味なデザインでもない。そして他とは違う雰囲気を持っている日本の鞄ブランドです。素材は少し高級感を感じさせつつも嫌味にならず、使いやすいです。
国内に店舗も結構あるので、実物を触る事は可能だと思います。また鞄の種類が豊富なのでビジネス以外に使うバックを探しても良いです。仕事用とプライベート用の両方を探せるブランドです。
マスターピース公式サイト
マスターピースのおすすめ鞄
Progress バックパック No.02391
ナイロン素材で軽くて使いやすい。高級感もあります。個人的には「黒」がおすすめ。
STREAM-F 2WAYバックパック No.55530-F
形がしっかりしているタイプで、持ち手が横にも着いているので2WAYで使用できます。個人的には2WAYで買っても、リュック1択で使う人が多いと思います。使用する時はリュックの候補で良いと思います。
おすすめ鞄ブランド:エアー(Aer)
Aer(エアー)はサンフランシスコのメーカー。実用性、シンプルさ、耐久性をテーマに作っています。シンプルなデザインですが他のメーカーには無い独自性を感じられます。ジッパーが大きく、その位置も特徴的でかっこいい。「Aer」のロゴもおしゃれ。仕事用とプライペート用の両方探せるブランドです。
Aer公式サイト
エアー(Aer)のおすすめ鞄
Gym Tote(ジムトート)
少し大きめのトートバッグです。仕事帰りでもジムに行けるようにと作られたバッグです。脇にはシューズを入れるようのポケットもあります。ジムに行く行かないは置いといて荷物が多く入ります。取っ手の部分がしっかりしていて持ちやすく、置いても自立するので使いやすいです。
Fit Pack3 Black
こちらも同じく仕事帰りにジムに行けるというリュック。はやり容量が大きいです。真ん中に大きく入ったジッパーが良い感じのデザインで、他のブランドとは差別化出来ます。
サイズが大きいものが多いので、自分の普段入れる荷物の分量をしっかり把握して購入すべきです。かなり多くの物を入れられてしまうので詰め込み注意です!
おすすめ鞄ブランド:インケース(incase)のバッグ
インケースはアップル公式のパートナーブランド。アップルのノートPC関連のケースを作っているメーカーです。デザインはシンプルでどこか柔らかい印象がある。
ゴツいジッパーは無くて、丸みがあり個人的には少しかわいいなと思ってる。
大きめのリュックは体全体のシルエットにも影響しそうなので、コンパクトなサイズを選ぶ方がおすすめ。どちらかと言えば仕事用かと思います。
インケース公式サイト
インケースのおすすめ鞄
A.R.C. Tech Tote (Navy)
少しコンパクトなショルダーバッグ。PCを入れるには厳しいかもしれません。荷物が多くない仕事用に丁度良いかと思います。
おすすめ鞄ブランド:ポーター(PORTER)
外す事を知らない万能型の鞄メーカー。有名過ぎて多くの人が持っています。なので「他の人とかぶるのは嫌だ!」と避けている方も居るかもしれません。
多くの人が持っているという事は、それだけ良い理由があるからです。iphoneと同じです。仕事用とプライペート用の両方探せるブランドです。
ポーター公式サイト
ポーター鞄の注意点としては、大きなサイズのバックが豊富なので「大は小をかねる」という考えて選んでしまうと想像以上に大きい場合があります。
店舗も豊富にあるので実際に手にとってから買う方が良いです。タフに使えるますが扱いは丁寧にしましょう。
ポーターのおすすめ鞄
TANKER 2WAY BRIEFCASE
ポーターの代名詞といえるTANKERシリーズのブリーフケースです。容量は大きいですが、PCを入れるにはちょっと厳しいと思います。入りますが他の荷物を入れるとパンパンになってしまいます。余裕のある使い方がおすすめです。
PORTER TIME
PCも収納出来るリュックです。手前の収納が上下に分かれていて色んな小物を決まった位置に入れられて便利です。素材がとても丈夫で汚れにくいです。
おすすめ鞄ブランド:モレスキン(MOLESKINE)
ノートや手帳で有名な「モレスキン」ですが、鞄も作っています。種類は多くないですが、シンプルでコンパクトなものが多いです。スーツとの相性が良さそうな洗練されたデザインです。仕事用で考えた方が良いブランドです。
モレスキンのおすすめ鞄
プロ バックパック
コンパクトなタイプのリュック。仕事で荷物が多くない時に使うのが良いです。シンプルなデザインなのできれい目な服とも合わせやすいです。
荷物が少なめの人には合っていると思います。ノートPCを常に入れたいという人には向いてないでしょう。
おすすめ鞄ブランド:ミレスト(MILESTO)
かわいいデザインが多く「女性向けかな?」と思われますが、意外と男性で持っている人は多いです。中性的なデザインなので、かわいすぎるという事は無いと思います。用途としてはビジネスよりも、遊びに出かける時に使用するイメージで。
デザインはなるべくシンプルなものを選ぶべき!チェック柄などはやめておいた方が良いです。
ミレスト公式販売サイト
ミレストのおすすめ鞄
Hutte メッセンジャーバッグS ネイビー
プラベートで出掛ける時に重宝しそうなメッセンジャーバッグです。それなりに荷物が入るので丁度良いです。
おすすめ鞄ブランド:フレドリックパッカーズ(FREDRIK PACKERS)
アメリカのブランドで、自転車バッグの専門店と自身で言っているだけにメッセンジャーバッグやリュックがメインです。カジュアルながらもシンプルなデザインで色んなシチュエーションで使用できると思います。仕事用よりもプライペートで使用するイメージです。
フレドリックパッカーズのおすすめ鞄
ファニーパック
ショルダーでもメッセンジャーバッグでも使えそうなタイプです。ラフな服装がOKの会社なら仕事用で使っても良いかと思います。もちろんプライベートでもOK!
おすすめ鞄ブランド:スーリー(THULE)のバッグ
車のルーフラックやアウトドア製品を発売しているブランドだが、鞄もあります。アウトドア向けの印象があるが、シンプルなデザインのものが多くビジネス用のラインナップもある。「THULE」のロゴが良いワンポイントのデザインになっている。
PCを常に持ち運ぶ人には向いていると思う。ただし、あまり大きすぎるサイズのものは避けるべき、また容量が大きいものでも、荷物は入れすぎないように注意したい。バッグの種類によって違いますが、どちらかと言えば仕事向きです。
スーリーのおすすめ鞄
Thule Chronical ノートパソコン用バックパック ブラック
荷物はたくさん入りますが、あまり入れ過ぎないようにしましょう。
おすすめ鞄ブランド:フライターグ(FREITAG)のバッグ
リサイクルされたトラックタープ、空のペットボトル、未使用のエアバッグを使って鞄を作っているブランドです。なので絶妙に傷が着いていたりして厳密に全く同じものは無く、値段も高いです。
デザインが独特で色もカラフルです。仕事用では厳しいかなと思ってましたが、最近はシックなデザインの種類もあって使えなくは無いです。ですが基本はプライベート用かと思います。
フライターグ公式サイト
フライターグのおすすめ鞄

コンパクトなメッセンジャーバッグです。ちょっとした外出に最適だと思います。
おすすめ鞄ブランド:アートフィアー(ARTPHERE)のバッグ
大人のビジネスバックで上品な鞄ブランド。形が決まっているので、容量の融通は効かないが鞄がパンパンになるような事はない。ダレスバックの中から書類を出すと、それだけで仕事が出来そうな雰囲気をまとっている。
素材にこだわっているのでタブですが、鞄自体は重いです。ビジネス向けの鞄に向いています。
ARTPHEREアートフィアー公式サイト
アートフィアーのおすすめ鞄
リュックタイプのダレスバックです。かなり大人な印象で、綺麗めな服装によく似合います。写真は黒ですが、白もあるので好みによってはそちらもアリだと思います。
メンズ鞄の選ぶポイント
次にバッグ(鞄)を選ぶ時のポイントをお伝えします。とても簡単です!
◆用途によって使い分けた方が絶対良い!
どんな場面にも同じ鞄を持っていくスタイルは止めた方がいいです。「どんな状況でも合わせられる鞄」は存在しないと思った方が良いです。服装・行き先・目的などに合わせて鞄を変えるようにしましょう。
同じ鞄をずっと使っていると傷みも早いです。今回紹介する鞄の価格は2〜4万くらいなので、すぐに買い換えるには勿体ないです。
メンズ鞄の扱い方
バッグ(鞄)を使う上で、心がけた方が良い事をお伝えします。
◆パンパンに物を入れるのは避ける
あれこれ余計な物を入れて鞄をパンパンにしていないでしょうか?同じ鞄を使っていると用済みの資料などを放置しがちです。定期的に鞄の中をチェックしましょう。
鞄がパンパンなのは格好悪いです。街でパンパンのリュックを背負っている人を観ると「何を入れてんの?」と思われてしまいスマートさを感じられないです。
◆雑に扱わない!
最近の鞄は丈夫です。あまり汚れないです。でもおしゃれな人の鞄は常に清潔感があります。こまめに汚れを取っているのです。
その前提として雑に扱っていないのです。雑に扱うと一気に清潔感がなくなってしまいます。とにかく大事に扱いましょう。
まとめ
仕事用/プライベート用とブランドによって書きましたが、スーツ着用が必須の会社とそうでは無いカジュアルな会社によって違いますので、あくまでも参考程度でお考え下さい。
コメント