ポロシャツって簡単なようで、選ぶの難しいですよね?「シンプルなので選ぶポイントあるの?」と考えてました。そして毎回後悔してました。
そこで、今回はポロシャツを選ぶ時のポイントと着こなし方を紹介します。
こんな人に向けて書いてます。
・ファッションに疎い人 ・いつも直感で選んで失敗ばかりしている人 ・お洒落じゃなくても良いがダサくなりたくない人
自己紹介:私はダサかった。
<ファッションは勉強できる>
服選びはとても苦手で、常に失敗をしてきました。自分にはセンスが無いのだと諦めていました。
しかし、下記の本と出会って服選びが下手なのは知識が無いからだと知りました。知識を持っていればダサくはならないということです。
服に関する考えを簡単にしっかり教えてくれる本です。
ポロシャツ選びのポイント
ポロシャツは、シンプルな服なので見るところが無さそうに思えますが、逆にシンプルだからこそ適当に選んではいけないです。
サイズ・シルエット
サイズは、ややゆったりが妥当です。
大きすぎるとだらしない印象になるし、ピチッとしているのも暑苦しいです。特に丈が長いと足が短く見えてしまうので注意して下さい。試着は必須です。
また、ビジネスとカジュアルで完全に使い分けるのであれば少し変わってきます。ビジネスの場合はジャストサイズ(少しタイトでもOK)でも良いです。スラックスやアンクルパンツと合わせた時に、ゆったりだとだらしないく見えてしまいます。
首元・えり
首元は、上までボタンを留める時にキツくならないか?確認して下さい。基本的にボタンは上まで留めた方が良いと考えています。
襟は、ボタンダウン(えりにボタンが付いてる)かどうか?個人的にはボタンダウンになっていた方が良いと思います。マストではないですが、そちらの方が清潔感があり、ビジネスにも使えます。

↑
こんな感じです。写真はユニクロのエアリズムカノコポロシャツ(ボタンダウン・半袖)
逆にボタンダウンじゃないものは、上までボタンを留めずにラフに着た方が良いでしょう。
色・デザイン
色は黒が一番無難でしょう。
グレー、紺(薄め)、ベージュ系は中途半端印象になってしまうので避ける方が良いです。
思い切って、はっきりした色(原色系)の方が良いです。
例えば紫・緑。
↓


デザインは無地・もしくは胸のワンポイントのみ!
基本的に無地で良いです。少し味気ないと思う人は胸のワンポイントは選んでもOKです。
袖・襟・ボタン留め部分に何か装飾が入っているには避けましょう。
ラルフローレンのマークが大きく入っているタイプも避けた方が良いですよ。
ポロシャツの着こなし方
おじさんに見えないために
おじさん年齢の人が、おじさんに見えるのは当然ですが、20〜30代の人がおじさんに見えるのは無念でしょう。
上記のポイントと重なりますが、色選びが重要です。服選びに自信がない人は、無難な色を選ぶ傾向があります(私もそうでした)。なので、グレー・紺・クリーム色などをつい買ってしまうのです。
それだと、印象がぼやけてしまい、おじさん感が出てしまうのです。色は原色系にして、シンプルなデザインを選んで、ジャストサイズを着ましょう。
そして、パンツはアンクルパンツが良いです。
カジュアルか?ビジネスか?
ポロシャツはカジュアルな服装で着るのか?ビジネスな服装として着るのか?
どっちなのか、かつての私は迷ってました。
私の考えは「きれいめなカジュアル服」「ラフなビジネス着」と考えてます。
つまりポロシャッツって中途半端なんですよね。立ち位置が。
<きれいめなカジュアル服の場合>
ポロシャツに合わせるのは、ラフなパンツとスニーカーやサンダル。

<ラフなビジネス着の場合>
ポロシャツにアンクルパンツ、革靴。

おすすめのポロシャツ
これまでの内容をふまえて、おすすめのポロシャツを紹介します。
ラコステ
キング・オブ・王道です。カジュアルにもビジネスにも対応できます。
カラーは黒でジャストサイズくらいが良いと思います。
ポロ・ラルフローレン
こちらも王道のポロシャツです。カジュアルよりもきれいめな格好で着る方が良いと思います。
大きなデザインが入ったもの、ボーダー柄は避けた方が無難です。
トミーフィルフィガー
小さいワンポイントが効いてるポロシャツです。
LLBean
ラフに着れるポロシャツです。
GAP
分かりずらいですが、同じ色でGAPロゴが入ってます。
ユニクロ
おすすめはユニクロのエアリズムカノコポロシャツ(ボタンダウン・半袖)

フレッド・ペリー
上記のポイントとは外れてしまいますが、ラインが入っているポロシャツです。
このポロシャツだけはラインが入っていてもOKだと思えます。ただし少しきれいめな格好じゃないと合わないです。
まとめ
ポロシャツの選び方のまとめ
・確認するポイントは、サイズ・首回り・えり・デザイン ・着こなし①:カジュアルの場合は、パンツや靴をカジュアルにする ・着こなし②:ビジネスの場合は、きれいめなパンツや靴にする
以上です。
では、またどこかで。
夏のTシャツについて書いてます。ぜひ参考にして下さい!
夏服全般について書いてます。
夏の靴・サンダルについて書いてます。
コメント